2013年9月13日
以前、当サイトでも紹介したトランクルーム運営の「ミニクラ(寺田倉庫」)と、Yahoo!JAPANが業務提携を発表しました。
衣類や記念品、そして不要だけど捨てられないものを簡単に預け、いつでも気楽に取り出せることがウリのミニクラ。
今回の提携により、ミニクラに預けた商品を、そのままヤフーオークションに出品できるようになります。
ヤフオクに掲載する写真の撮影や、配送はすべてミニクラ(minikura)を運営する寺田倉庫が代行してくれます。
いったんトランクルームに預けてみて、「やっぱりいらないや。」となった衣料品などを、そのままオークションに出品し、収益を得られるので、このサービスは大変利用価値が高そうです。
このサービスを利用するには、月額250円のトランクルームサービス「ミニクラ」に加入する必要がありますが、出品後に落札された商品は、ミニクラが責任をもって発送してくれるので、私たちの住所を落札者に教える必要がありません。
①ミニクラ MONOに登録する
ミニクラ MONOは、段ボール1個あたり月額250円の保管料で利用できるサービスです。
ダンボール1個につき、最大30個の品物を詰めて、ミニクラに送ります。
到着したダンボールは、minikuraスタッフが中身を開封し、1品ずつアイテムを撮影してくれるので、マイページ上で、預けた物を1品ずつ写真付きで管理することが可能です。
「捨てられないけど自宅にあると邪魔なもの」を、コレクション感覚で保管できます。
もし、預けた物が再び必要になったら、ダンボール丸ごと届けてもらうこともできますし、預けた物を1つだけ取り出して発送してもらうことも可能です。
②ヤフオクに出品する
ミニクラ MONOに預けた物が、「やっぱりいらないや。」となったら、ヤフオクの出番です。
管理画面から簡単な手続きで、出品したい商品を選ぶだけですぐにヤフオクに出品できます。
ヤフオクへの出品写真はミニクラスタッフが撮影してくれるので、面倒な手続きは一切不要です。
②発送手続きも代行
オークションに出品した商品が落札されたら、梱包や発送もミニクラがすべて行なってくれます。
発送元が「ミニクラ」になるため、落札者にこちらの住所が知られないので安心です。
落札された商品の金額は、自分の銀行口座で直接受け取ります。
不要品の処分が一気にはかどりそうですね。
なお、現在ミニクラで預かっている商品は50万個だそうですが、今回の提携によって2016年3月までに預かり個数を1,000万個に引き上げるそうです。
ヤフオクとの提携によって20倍の増加を見込むとは、さすがヤフーのパワーはすごいです。